こんにちは!
リムスクエアスタッフ(兼VOICE講師)竹中です(´▽`*)
今日も冷たい雨が降っていますが
そんな天気に負けないように
今日はこのハンドクリームで気分だけでも春に
この香りで一日頑張れそうです
さて、雨という事もあり
今日わたしの頭の中ではこんな曲が流れています・・・
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・
優しい雨
歌詞:小泉今日子
作曲:鈴木祥子
心の隙間に 優しい雨が降る
疲れた背中を そっと湿らせてく
群れをなす魚たち
少し 楽し気に
駅に向かって走ってく
こんなに普通の毎日の中で
出会ってしまった二人
降りしきる雨にすべてを流して
しまえたらいいえれど・・・
(歌詞を一部抜粋させて頂きました)
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・
明日からは天気予報では晴れみたいですね
明日以降、気温もあたたかくなるようなので
いよいよ春到来か!?ヾ( ゚∀゚)ノ゙
さてさて、
今日は月曜日なのでバレエクラスのレッスン日です
バレエ講師HARUKA先生が
ステキなピアスを身につけていらっしゃったので
写真を撮らせて頂きました
なんとなんと!!
手作りだそうです・+(*゜∀゜*)+・
キラキラ光ってきれい!!
そして器用!!!
わたしも自分のオリジナルピアスを
作ってみたいなぁと思いました
それでは今日はこの辺で♪
See You(*’Д`从`∀’*)
オリジナル
2016年3月14日 月曜日ひこうき雲
2016年2月22日 月曜日こんにちは(^◇^)
リムスクエアスタッフの竹中です
昨日の日曜日は仕事がお休みの日だったのでお部屋で映画鑑賞をしました
私は宮崎駿監督が作るジブリ作品が大ーーーーー好きなのですが、
昨日は宮崎監督最後の作品「風立ちぬ」を観ました。
ジブリ映画は私は何度観ても飽きないです
この作品は最後に流れる「ひこうき雲」を含めて最後まで聴いて(観て)、
そこでやっと 完!なのだなぁ・・・と思います
しみじみしながら昨日も最後まで聴きました(観ました)。
少し前のブログでもユーミンさんの歌をとりあげたばかりではありますが、
とても素敵な曲なので今回も歌詞を載せてみます
高校生の時に作った曲だなんて・・・。
本当に驚きです・・・。
оО〇・-・〇Оо・-・оО〇・-・〇Оо・-・оО〇・-・〇ОооО〇・-・〇Оо・-・оО〇・-・〇Оо・
ひこうき雲 作詞作曲 荒井由実
白い坂道が 空まで続いていた
ゆらゆらかげろうが あの子を包む
誰も気づかず ただひとり
あの子は 昇っていく
何もおそれない そして舞いあがる
空に憧れて 空をかけてゆく
あの子の命は ひこうき雲
(一番のみ抜粋させて頂きました)
оО〇・-・〇Оо・-・оО〇・-・〇Оо・-・оО〇・-・〇ОооО〇・-・〇Оо・-・оО〇・-・〇Оо・
さてさて、
今日は月曜日なのでリムスクエアでは空手とバレエのレッスンが行われました
2月からスタートした空手の生徒さんが着る新品の道着が届いていたので、
その生徒さんは今日からその自分の道着を着てレッスンをする事になりました
着替える時とても嬉しそうで、
帯をビシっと締めたその立ち姿は幼さの中にもしっかりとした「凛々しさ」がありました。
白帯さんからのスタートですが
頑張っていつか黒帯さんになれますように・・・・(^◇^)!
大丈夫!君ならきっとなれるよ
それまで一緒に頑張ろう!!!
(写真の黒帯は安納先生のものをお借りしました)
何かを始めるには。
2016年2月19日 金曜日こんにちは!リムスクエアスタッフの竹中です
今日は昨日よりさらにポカポカですね~
職場に向かいながら車の窓を開けて、好きな音楽を聴きながら軽快に歌ってきました
私の中でこんな天気の日に聴きたかった(歌いたかった)のは、
「(Somewhere)OVER THE RAINBOW」です♪
? と思った方もきっと耳にした事がある曲だと思いますよ
ミュージカル映画 「オズの魔法使い」 の中で使われていたこの曲は、今も世界的にスタンダードナンバーとして親しまれている名曲です
国を問わず沢山の方がCoverしていますが、日本で活躍している歌い手さんが歌ったものでは 土岐麻子さん ・ Crystal KayさんがCover したものが個人的に好きです。
そして今日は特に土岐麻子さんの気分でした
是非聴いてみて下さい(*^_^*)♪
ドライブにもオススメですよ
゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*。,。*゜
(歌詞を抜粋させてもらいました)
OVER THE RAINBOW
Somewhere over the rainbow
Way up high
There’s a land that I heard of
Once in a lullaby
Somewhere over the rainbow
Skies are blue
And the dreams that you dare to dream
Really do come true
虹の彼方に
虹の彼方の
ずっと高いどこかに
昔 子守歌で聞いた国がある
虹の彼方の
青い空の下
あなたが夢見ることが真実になる
゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*。,。*゜
春は何かの終りの時期だったり何かの始まりの時期だったり。
大きな節目になる季節ですね
何かを始めるにはもってこいです(^-^)!!
HIPHOP、空手、バレエに少しでも興味のあるかたはお気軽にお問い合わせ下さい!!
HIPHOP、バレエは成人クラスもご用意しております
もちろん体験・見学が出来ますよ~
どのクラスも楽しくレッスンが行われていますので安心してお越し下さいませ
体験・見学をご希望の方は御予約が必要ですので、お電話お待ちしております(^◇^)♪
バレンタイン♪
2016年2月18日 木曜日バレエレッスン
2016年2月13日 土曜日みなさんこんにちは!
リムスタッフ竹中です
今週もあっという間に土曜日ですね
週末は天気が下り坂と月曜日テレビで言っていましたが今日は気持ちがいいくらいのお天気です
すこーしずつ春が来ているのかな?
土曜日は午前中からバレエクラスがあるので、生徒さん達が来る前にスタジオにバレエのバーを準備しておきます
安全確認をしながらしっかりセットしていきます
バーをセットしてから生徒さんが来る前のスタジオの静けさとこの風景を見ると私は気持ちがシャキっ とするんです
今日の様な天気の日は特に清々しく感じます(^-^)
そうこうしている間にバレエの子供達がやってきましたよ~
土曜日のバレエレッスンは
幼児クラス(未就学児) → 児童クラス(小学一年生~三年生) → 生徒クラス(小学四年生以上)と行っていきます
幼児クラス生徒さんは自分でレオタードを着てバレエシューズも履いて何でも自分で出来るように日々頑張っていますよ
この写真は幼児クラスの生徒さんです!
バレエシューズを履いて、ステキに足のポーズをとってくれました
身の回りの準備ひとつ見てもレッスンに来るたびに成長していく姿があります
素晴らしい!!!
それでは、レッスンいってらっしゃーい!!
ありがとうございました!!
2016年1月19日 火曜日みなさん、こんにちは。
リムスクエアの安納です。
この度、1月17日(日)にリムスクエアダンススクール合同発表会
GRATEFUL DAY 2016を開催させて頂きまして、
沢山の笑顔と拍手で溢れ10周年にふさわしい形で終える事ができました!!
これも、長年に渡る皆様のご協力とご声援のお陰です!
本当に、本当に!ありがとうございました!!
インストラクター・スタッフ一同、感謝の気持ちでいっぱいです!!
今後も、皆様にご満足いただけるものを一生懸命創って参りますので、
どうぞ宜しくお願いいたします。
イルミネーション♪
2015年12月21日 月曜日HARUKA先生スゴイ!!!
2015年10月3日 土曜日夏の終わり
2013年9月2日 月曜日こんにちは!!!
みなさんに夏が終わる前に見て頂きたいと思います(笑)!!!
バレエ『夏ワンピ』です!!!
顔は隠しちゃいましたがごめんなさい。。。
1番目の登場は〜
幼稚園クラスの子達です
マキシワンピ可愛くないですか???
可愛すぎて オシャレすぎて!
写真撮っちゃいました!!
ありがとう
2番目の登場は〜
またまた顔隠し〜
一番大きいクラス生徒クラスの夏ワンピです!!!
5番の足までしてくれました(笑)!!!
来年はもっとたくさん撮って夏ワンピ特集やりますね
本日はるか先生(バレエ)がみたらしプリンっていうデザートを食べてまして
カラメル味なの??
みたらし味なの???
どっちなん????
気になるう〜
でお別れです!!
またお会いしましょう
take 20 !?
2013年7月2日 火曜日こんにちは、こんばんは、バレエ担当の春香です。
先週の木曜日とても気持ちのいいお天気だったので自主撮影をやってきました♪
ずっと屋外での撮影をしようと言っていて、ついに暖かくなったので決行!!
ある公園で三脚とタイマーでがんばって撮りました。(私たちにカメラマンはいません 笑)
因みにこの写真を1枚撮るのにおよそ20回は飛んだと思います…ヘトヘト。
やっと撮れたときの達成感は半端なものではありませんでした。
まじめにアラベスクでも撮ってみたり〜
お気に入りはコレ。
人生って楽しい〜
……なんて言葉を入れてどこかのポスターとかにできそうでしょ?
この夏はまたこの撮影をする予定なので、
ステキなロケーションをご存知の場合、教えて下さいね。
それでは、はりきって大人のクラスにいってきまーす!